乗ろうとしていたロンドン行きのBRITISH AIRWAYS BA6便がいきなり5時間遅延になりました。ロンドンは大雪だそうです。それにしても、5時間も遅れてしまうと、ロンドンからローマへの飛行機に乗り継ぐことができません。まあとりあえず話を聞こうと、チェックインの列に並びました。
そして40分ほど待って…。
なんと、BRITISH AIRWAYS側がALITALIA航空でのローマ直行便チケットを用意してくれました。
もともと、ローマ直行便の往復チケットが30万円ぐらいして高かったので、ロンドン経由の安いチケット(往復10万ちょっと)を買ったのですが、お値段据え置きの直行便チケットに化けました!!
ひゃっほい!
機内食は日本風とイタリア風を選ぶことができます。もちろんイタリア風を選びました。機内後方にはコーラや水、ワインが置いてあって、自由に取って飲むことができます。みんなその場で飲むので、立ち飲みしながら見知らぬ人同士でも話が盛り上がっています。さすがイタリア人。
成田を出発して7~8時間ぐらいでやっとロシアを抜けました。機内の地図にはイタリアが見えてきています。
さて。
本当ならば、ロンドン経由で22時ごろにローマに着き、そのまま空港で6時間ぐらい待機して始発列車に乗るつもりだったのですが、直行便で来られたために予定よりも3時間ほど早く到着しました。
どうせならシャワーでも浴びてゆっくり寝たいなあ…。
とりあえず空港のホテル案内所で近くにホテルがあるかどうか聞いてみたところ、一泊80ユーロか100ユーロで、しかも歩いてはいけない距離だと言われました。タクシーを使えと。
この空港、実はローマではなくローマ市の隣のフィウミチーノ市にあって、空港のまわりには何もありません。ちょうど成田みたいな感じです。なので、たくさんホテルのありそうなローマ・テルミニ駅まで移動することにしました。

ブレてしまっていて見にくいですが、Roma Termini と書いてあります。
空港の名前は「レオナルドダビンチ空港」のはずなんですが、空港でも駅でも、「レオナルドダビンチ空港」とはどこにも書いておらず、常に「フィウミチーノ空港」とあります。どうやら「レオナルドダビンチ空港」というのは単なる愛称のようです。
赤い文字で書いてあるので、これはユーロスター、つまり特急です。よく見ると ES と書いてあります。
駅にあるホテル案内所で聞いてみると、なんと歩いて5分の場所にある2つ星のホテルを紹介されました!
ダブルベッド、シャワートイレ、朝食付で、2人で1泊70ユーロです。
「駅から歩いて5分!?」と聞いたら「ノーノー、4分だよ」と言われました。さっき自分で5分て言ってたくせに。
紹介所に3ユーロ支払って駅を後にします。
http://www.hotelmontrealroma.it
右上には「2 ADULTI」。大人2人の意味です。
その下の段には、1月9日7時15分 ローマ・テルミニ発、1月9日9時37分 ボローニャ・チェントラーレ着と書いてあります。ちなみにチェントラーレはチェントロ、中央の意味です。そして右側には「クラス2」。この列車には1等車と2等車があります。
TRENO 9506 とあるのは列車番号(トレーノは列車の意味)、CARROZZA 008 は車両番号。カロッツァは客車の意味です。日本でもカロッツェリア(車体とか自動車工場とかの意味)というメーカーがあります。その下には「POSTI(席) 25 FINESTRINO(窓) 24 CORRIDOIO(通路)」とあります。24、25番の席に座れと。つまり指定席です。
そして右下には値段が。2人で116ユーロ(1万5000円ぐらい)でした。
内容が気になります。
そして2時間ほど経過して…
ローマは東京と同じぐらいで冬にしては暖かかったのですが、フィレンツェを過ぎていきなり寒くなりました。列車を降りた途端に息が白くなり、寒さが身にしみてきます。
そしてアパートを探します。語学学校からもらったプリントには「デ・キアーリ通り23番」と書いてあります。すると、なんと同じバスから降りて目の前を歩いていたお婆さんが入ろうとしていたアパートに「23」のプレートが。すかさずお婆さんを捕まえて住所を確認します。たしかにこのアパートで間違いありません。「この階段を上がって目の前の扉よ」と教えてもらいました。
イタリア時間で午前11時、日本ではプラス8時間して午後5時なので、家を出て35時間後にようやく到着したことになります。長かった!
とりあえずこんな感じです。学校の事とか、アパートの中の様子なんかはまた後日。
では!
細かく書いてあっておもしろかった!
返信削除是非是非今後も続けてね。
とりあえず泥棒とかには気をつけてね~
アンド-